江南・循環器呼吸器病センター・小川町方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:53 UTC 版)
「国際十王交通熊谷営業所」の記事における「江南・循環器呼吸器病センター・小川町方面」の解説
南西方面。県道熊谷小川秩父線を経由して、熊谷市中心部と同市江南地区や小川町を結ぶ路線。小川町へ向かう途中で嵐山町北部も通過する。県立循環器呼吸器病センター経由・折り返しの系統がある。 KM14 熊谷駅 - 小江川 - 小川町駅 KM15 熊谷駅 - 県立循環器呼吸器病センター - 小川町駅 KM16 熊谷駅 - 県立循環器呼吸器病センター KM17 熊谷駅 - 大沼公園(区間運行。朝公園始発、夜公園止まり) KM18 農業教育センター → 小江川 → 小川町駅(区間運行・片道のみ。平日朝)熊谷駅 - 呼吸器病病センターは毎時2 - 3本程度が運行されるが、その先小川町駅までは2時間に1本程度の運行となる。また、小江川経由は1日5往復(土休日3往復)のみの運行となる。 熊谷駅 - 呼吸器病センター間は、埼玉県より、同センター患者等利用の為の補助がされている。また、小川町側は厳しい状況であることから、国際十王交通が区間廃止検討の旨を熊谷市・嵐山町・小川町に伝達すると、小川町が路線維持を強く要望、2019年度より3市町による「熊谷駅・小川町駅間路線バス利用促進協議会」が発足し、利用促進が図られるほか、国際十王交通に対して補助金を交付している。
※この「江南・循環器呼吸器病センター・小川町方面」の解説は、「国際十王交通熊谷営業所」の解説の一部です。
「江南・循環器呼吸器病センター・小川町方面」を含む「国際十王交通熊谷営業所」の記事については、「国際十王交通熊谷営業所」の概要を参照ください。
- 江南・循環器呼吸器病センター・小川町方面のページへのリンク