水谷昭夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水谷昭夫の意味・解説 

水谷昭夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/06 05:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

水谷 昭夫(みずたに あきお、1928年8月28日 - 1988年12月2日)は、日本近代文学研究者大阪府大阪市生まれ。キリスト教の観点から日本近代文学を論じた。

略歴

著書

  • 『近代日本文芸史の構成』桜楓社 1968
  • 『死と愛の季節 現代日本文芸の実存的諸問題』ヨルダン社 1974
  • 漱石文芸の世界』桜楓社 1974
  • 『永遠なるものとの対話 近代日本文芸の実存的諸問題』新教出版社 1983
  • 『文藝學の諸問題』ルネス社 1983
  • 山本周五郎の生涯 たゆまざるものの如く』人文書院 1984
  • 『燃える花なれど 三浦綾子の生涯と文芸』新教出版社 1986
  • 福永武彦巡礼 風のゆくえ』新教出版社 1989
  • 三浦綾子-愛と祈りの文芸』主婦の友社 1989
  • 『イエスの生涯 いま始まった』新教出版社 1991
  • 水谷昭夫著作選集』全3巻 新教出版社 
    第1巻:近代文芸とキリスト教 1998
    第2巻:漱石の原風景 1997
    第3巻:漱石文芸の世界 1997
    別巻:山本周五郎の世界 1998
  • 『おしゃれペンギン救済委員会』水谷喜美子 2000

翻訳

  • チャールス P.モントフォード『ドリームタイム』サンリオ 1980

参考

  • 『水谷昭夫著作選集』第1巻附載の年譜 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水谷昭夫」の関連用語

水谷昭夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水谷昭夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水谷昭夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS