水素燃料エンジンバス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 05:15 UTC 版)
「日野・リエッセ」の記事における「水素燃料エンジンバス」の解説
2009年4月3日、東京都市大学がリエッセ(PB-RX6JFAA)をベースとした水素燃料エンジン搭載バスの開発に成功したことをプレスリリースにて発表。日本自動車研究所の技術審査を通過して、国土交通省からナンバープレートを取得し、水素燃料エンジンを搭載したバスとしては日本初となる公道での走行を可能とした。東京都市大学と日野自動車が共同開発し、フラットフィールドが改造を手掛けた。 東京都市大学による改造車は、同2009年9月29日から10月12日まで東京駅周辺を運行し、低炭素地域づくりを目指す「大丸有地区・周辺地区環境交通社会実験」に協力した。 またその後も、フラットフィールド改造による水素燃料エンジンバスが製作され、山梨交通で実証運行が行われた。
※この「水素燃料エンジンバス」の解説は、「日野・リエッセ」の解説の一部です。
「水素燃料エンジンバス」を含む「日野・リエッセ」の記事については、「日野・リエッセ」の概要を参照ください。
- 水素燃料エンジンバスのページへのリンク