気象・地球観測衛星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > 気象 > 気象・地球観測衛星の意味・解説 

気象・地球観測衛星

天気予報などで大活躍する「気象衛星」の画像

天気予報などの精度向上させるため、地球上気象現象観測する衛星1959年NASAの「バンガード2号」が地上気象状況撮影したのにはじまり、現在では世界気象機関とりきめにより高度3,5800kmの静止軌道に、日本の「ひまわり5号」のほか、アメリカなどによって計5個の衛星打ち上げられ運用されています。また、極軌道にはアメリカ「ノア」6基とロシアの「メテオール」2基が周回してます。

現在活躍中の日本の気象衛星「ひまわり5号」
現在活躍中の日本の気象衛星ひまわり5号

地球環境を空から監視する「地球観測衛星」

地球上資源探査環境公害などの監視海洋現象観測などをおこなう衛星太陽同期準回帰軌道打ち上げられる衛星多く全地球的観測得られデータは、全世界的ネットワークにより解析されています。日本では海洋観測衛星もも1号」が高度900kmから、赤外線放射計やマイクロ放射計海流温度速度観測しているほか、地球資源衛星「ふよう」、環境の変化観測などをおこなう「みどり」などが活躍しました

地球観測衛星「みどり」
地球観測衛星「みどり」





気象・地球観測衛星と同じ種類の言葉

このページでは「スペース百科」から気象・地球観測衛星を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から気象・地球観測衛星を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から気象・地球観測衛星を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「気象・地球観測衛星」の関連用語

1
レッドエッジ 百科事典
6% |||||

気象・地球観測衛星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



気象・地球観測衛星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS