殿堂入り選手の選定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 20:56 UTC 版)
「バスケットボール殿堂」の記事における「殿堂入り選手の選定」の解説
バスケットボール殿堂では、他のアメリカのプロスポーツの殿堂とは違い、NBAのアメリカ人選手だけでなく、国籍の区別なく、またプロに限らずアマチュアの選手を含めて選定対象としている。そして、アメリカの候補、女性選手の候補、国際的な候補、過去の名選手候補の各対象のために1つずつ、計4つの選定審査委員会が設置されている。 特定の年に、各委員会の7人のメンバーから5人以上の票を集めた選手は次の段階のオナー委員会へと進出する。このオナー委員会はその候補の選出をした委員会から選ばれた12人の専門家と他の委員会から選ばれた12人、計24人の専門家から成る。最終的にオナー委員会から18票(全体の75%以上の賛成)を集めれば殿堂入りが確定する。しかし、殿堂の役員陣から「バスケットボールの健全性を傷つけた」と判断されると殿堂入り権利は剥奪される。候補に選ばれるためには引退後5年以上、学生バスケットの場合は引退後25年以上たった選手のみである。
※この「殿堂入り選手の選定」の解説は、「バスケットボール殿堂」の解説の一部です。
「殿堂入り選手の選定」を含む「バスケットボール殿堂」の記事については、「バスケットボール殿堂」の概要を参照ください。
- 殿堂入り選手の選定のページへのリンク