武岡真司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武岡真司の意味・解説 

武岡真司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 13:26 UTC 版)

武岡 真司(たけおか しんじ、1963年1月 - )は、日本工学者高分子化学)。学位工学博士早稲田大学1991年)。専攻は医用生体工学・生体材料学。ナノシートを主な研究分野としている。

略歴

受賞歴

  • 2011年 - 早稲田大学大隈記念学術褒章奨励賞

著作物

  • 『新訂版・表面科学の基礎と応用、第12節, 人工赤血球』 土田英俊, 武岡真司, 小松晃之, 酒井宏水・著(エヌ・ティー・エス2004年
  • 『バイオロジクス-生物由来物質を用いた製品開発-』 武岡真司、後藤洋子、川上浩良・著(高分子学会編、2004年9月
  • 『機能性脂質のフロンティア、2 リン脂質二分子膜小胞体を利用した赤血球代替物』 武岡真司・著(シーエムシー出版、2004年12月
  • 『最近の化学工学56 先端医療における化学工学 人工血液(赤血球、血小板)の最近の進歩』 松本慎也,常田聡・著(化学工業社、2004年12月)
  • 『図解 高分子新素材のすべて、人工赤血球の仕組み』 国武豊喜監修、武岡真司・著(工業調査会2005年5月
  • 『血液疾患ハンドブック、人工血液の開発の現状と展望』 武岡真司・著(再生つばさの会、2005年6月)
  • 『「医療用マテリアルと機能膜」,第5章人工赤血球 』 酒井宏水, 宗慶太郎, 武岡真司, 小林紘一, 土田英俊・著(シーエムシー出版、2005年)
  • 『Functional Polymer Films, Chapt 29 Fabrication, Properties, and Biomedical Applications of Nanosheets』 武岡真司・著(en:y-VCH2011年ISBN 978-3-527-32190-2

参考資料

関連項目

  • 小保方晴子 - 早稲田大学理工学研究科博士課程在学中に、博士論文の審査に携わった。
  • 大和雅之 - 小保方の博士論文審査に共に関わった。
  • 常田聡 - 小保方の博士論文審査に共に関わった。
  • チャールズ・バカンティ - 小保方の博士論文審査に共に関わった。
  • 早稲田大学発ベンチャー「オキシジェニクス」:早稲田大学理工学部と慶應義塾大学医学部との連携へによる人工血液、人工赤血球事業に関わった。シンガポールにおいてはベンチャーキャピタルから高額予算投入後すぐに閉鎖した。
  • JST戦略的国際科学技術交流推進事業(代表:早稲田大学 石渡信一)のアイデア、データーの盗用に関わった。
  • この人工血液グループはミドリ十字や731部隊にルーツがある。研究テーマを変えてもその体質は色濃く残っている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武岡真司」の関連用語

武岡真司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武岡真司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武岡真司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS