歌津館崎の魚竜化石産地及び魚竜化石
名称: | 歌津館崎の魚竜化石産地及び魚竜化石 |
ふりがな: | うたつたてさきのぎょりゅうかせきさんちおよびぎょりゅうかせき |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 宮城県 |
市区町村: | 本吉郡南三陸町 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1975.08.02(昭和50.08.02) |
指定基準: | 地1,地12 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | S46-5-144[[歌津館崎]うたづたてざき]の魚竜化石産地および魚竜化石.txt: 伊里前湾の東を扼する館崎の西海岸に露出する中生代三疊紀の大沢層中から発見された。魚竜は海棲の[[は]、]虫類であり、館崎で発見されたものは世界で最古の魚竜と考えられている。 昭和45年東北大学の研究者によって発掘調査された。そのとき採取した2体分の化石をあわせて指定するものであるが、このような標本を天然記念物とすることは、指定基準には早くからきめられているが実施は最初である。 |
天然記念物: | 橋杭岩 橡平サクラ樹林 歌才ブナ自生北限地帯 歌津館崎の魚竜化石産地及び魚竜化石 武甲山石灰岩地特殊植物群落 母川のオオウナギ生息地 比内鶏 |
- 歌津館崎の魚竜化石産地及び魚竜化石のページへのリンク