機械獣 ギガバーサーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:44 UTC 版)
「ウルトラマンマックスの登場怪獣」の記事における「機械獣 ギガバーサーク」の解説
第39話「つかみとれ! 未来」に登場。 マックスを100%の確率で倒すため、バーサーク・システムが産み出した機械獣バーサークの最終形態。身体に無数の機械腕を装備し、両目から凄まじい力を秘めた光線を出す。一時はマックスをチェーンで光のエネルギーを奪って自身に磔にするが、DASHと分離したカイトにより太陽エネルギーを充填されたマックスギャラクシーを装着され、マックスは復活する。900メートルにまで超巨大化したマックスのギャラクシーソードとマクシウムソード分身シュートによりダメージを与えられたうえ、ギャラクシーソード最大パワーによる斬撃を受けて両断されて消滅する。それと同時に、全世界のバーサーク・システムも停止した。 スーツアクター:横尾和則、福智幸太 デザイン:さとうけいいち 着ぐるみは2人で入るタイプで、大きいためにほとんど動けない。そのため、マックスが動けない敵に苦戦しているように見えないよう、絵コンテにはなかったマックスの空中戦シーンが足されている。 監督の八木毅の提案により、巨大感を出すためにミニチュアセットでの撮影ではなく実景に合成されている。 着ぐるみは前足が『ウルトラマンメビウス』のインペライザーに流用された。
※この「機械獣 ギガバーサーク」の解説は、「ウルトラマンマックスの登場怪獣」の解説の一部です。
「機械獣 ギガバーサーク」を含む「ウルトラマンマックスの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンマックスの登場怪獣」の概要を参照ください。
- 機械獣 ギガバーサークのページへのリンク