かしぐるみ (樫胡桃)



●ヨーロッパ東部のカルパチア山脈周辺が原産です。現在では、世界中の温帯地域で広く栽培されています。高さは20メートルほどになります。樹皮は褐色から灰色で、平滑または割れ目が入ります。葉は羽状複葉で互生し、卵状披針形の小葉がつきます。小葉には不規則な鋸歯があり、頂小葉が最も大きくなります。果実は核果で、菓子やペストリー、風味づけなどに利用されます。別名で「ペルシャぐるみ(ペルシャ胡桃)」とも呼ばれます。
●クルミ科クルミ属の落葉高木で、学名は Juglans regia。英名は English walnut, Persian walnut。
樫胡桃と同じ種類の言葉
- 樫胡桃のページへのリンク