エキノプス・スファエロケファルス


●ヨーロッパの中・南部が原産です。「ルリタマアザミ(E. ritro)」の仲間で、高さは60~75センチになります。茎は赤褐色で、「アザミ」に似た葉は灰緑色から銀灰色をしています。5月から7月ごろ、球形の花序に白い花を咲かせます。
●キク科ヒゴタイ属の多年草で、学名は Echinops sphaerocephalus。英名は Globe thistle。
バッカリス: | バッカリス・ハリミフォリア |
バラモンジン: | 黄花麦撫子 |
パプロパップス: | スパニッシュゴールド |
ヒゴタイ: | エキノプス・スファエロケファルス |
ヒナギク: | デージー |
ヒマワリ: | ヘリアンツス・アトロルーベンス ヘリアンツス・マキシミリアニ |
固有名詞の分類
- エキノプス・スファエロケファルスのページへのリンク