横須賀市立浦賀中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 05:44 UTC 版)
| 横須賀市立浦賀中学校 | |
|---|---|
| 北緯35度14分59.79秒 東経139度42分42.34秒 / 北緯35.2499417度 東経139.7117611度座標: 北緯35度14分59.79秒 東経139度42分42.34秒 / 北緯35.2499417度 東経139.7117611度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 横須賀市 | 
| 校訓 | 人となるために | 
| 設立年月日 | 1947年 | 
| 創立記念日 | 6月19日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 2学期制 | 
| 学校コード | C114220120131 | 
| 所在地 | 〒239-0822 | 
|  
       
       神奈川県横須賀市浦賀3-26-1
        | 
    |
| 外部リンク | 公式サイト | 
横須賀市立浦賀中学校(よこすかしりつ うらがちゅうがっこう)は、神奈川県横須賀市浦賀にある公立の中学校。
沿革
- 1947年5月5日 - 開校。
 - 1951年 - 改築。
 - 1954年 - 横須賀市立鴨居中学校を分離。
 - 1957年11月16日 - 校歌と校旗が制定。
 - 1970年~1982年 - 改築。体育館完成。
 - 1984年10月30日 - 図書館完成。
 - 1988年7月20日 - プール完成。
 - 1989年6月19日 - 創立記念日制定。
 - 2007年3月31日 - 5棟校舎完成。
 
通学区域
2014年度は以下の通りである[1]。
- 池田町3丁目(9番2号~14号までを除く)
 - 吉井1丁目の内10番~14番、2丁目(1番~4番、7番、8番を除く)、3丁目、4丁目
 - 浦賀
 - 浦上台
 - 東浦賀1丁目、2丁目の内1番~23番
 - 浦賀丘
 - 西浦賀
 - 光風台
 - 南浦賀
 
また、以下の地域は他校の通学区域であるが、通うことができる[2]。
- 吉井1丁目(10~14番を除く)、2丁目1~4番、7番、8番
 - 舟倉2丁目
 - 久里浜台1、2丁目
 
進学前小学校
- 横須賀市立浦賀小学校 - 全域
 - 横須賀市立高坂小学校 - 全域
 - 横須賀市立望洋小学校 - 吉井3丁目、4丁目
 - 横須賀市立大塚台小学校 - 池田町3丁目(9番2号~14号を除く)、吉井1丁目の内10番~14番、2丁目(1番~4番、7番、8番を除く)
 
また、公立学校選択制による通学区域外からの進学はできない[3]。
交通
著名な出身者
- 髙山樹里(女子ソフトボール選手)
 - 鈴木達也(サッカー選手)
 
脚注
- ^ 通学区域一覧表(平成26年4月1日現在) - 横須賀市
 - ^ 指定変更承認地域一覧表(平成26年1月1日現在) - 横須賀市
 - ^ 中学校の学校選択制(平成27年度入学生) - 横須賀市
 
関連項目
外部リンク
 
固有名詞の分類
| 神奈川県中学校 | 
横浜市立上白根中学校 川崎市立日吉中学校 横須賀市立浦賀中学校 小田原市立千代中学校 自修館中等教育学校 | 
| 神奈川県の公立中学校 | 
厚木市立睦合中学校 藤沢市立明治中学校 横須賀市立浦賀中学校 小田原市立千代中学校 葉山町立葉山中学校 | 
Weblioに収録されているすべての辞書から横須賀市立浦賀中学校を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
                     全ての辞書から横須賀市立浦賀中学校
                    を検索
                - 横須賀市立浦賀中学校のページへのリンク