榊原政敦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 榊原政敦の意味・解説 

榊原政敦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 03:06 UTC 版)

 
榊原政敦
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 宝暦5年8月20日1755年9月25日
死没 文政2年2月24日1819年3月19日
改名 小平太(幼名)、政敦
戒名 景徳院殿潤誉光岸湊鷗大居士
官位 従四位下式部大輔
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉
越後高田藩
氏族 榊原氏
父母 父:榊原政永、母:堀田正亮の娘・園
兄弟 政敦、政晨、政億、政成、職序、稲垣長続、京極高貞、大久保政敏、亀姫、喜連川彭氏正室、内藤正弘正室ら
正室:池田宗政の娘・
側室:象(きさ)の方
政令、石河貞大、有馬徳純本多忠知正室ら
テンプレートを表示

榊原 政敦(さかきばら まさあつ)は、江戸時代中期から後期にかけての大名越後国高田藩の第2代藩主。官位従四位下式部大輔。榊原家10代当主。

略歴

先代藩主・榊原政永の次男。寛政元年(1789年)、父の隠居により家督を相続した。文化7年(1810年)家督を長男の政令に譲って隠居した。

文政2年(1819年)死去、享年65。奥州領5万石余を頸城郡公儀領と交替することに成功した[1]

系譜

父母

正室

側室

  • 象(きさ)の方、三宅氏

子女

脚注

  1. ^ 『物語藩史第4巻』(兒玉幸多・北島正元著、人物往來社刊、1966年)103p
越後高田藩主・榊原家を祀る榊神社(さかきじんじゃ)[新潟県上越市]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榊原政敦」の関連用語

榊原政敦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榊原政敦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榊原政敦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS