楢神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/22 05:40 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年6月)
|
楢神社 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 奈良県天理市楢町443 |
位置 | 北緯34度37分24秒 東経135度49分47秒座標: 北緯34度37分24秒 東経135度49分47秒 |
主祭神 | 五十狹芹彦命 鬼子母神 |
別名 | 五十狹芹彦命神社 |
概要
昭和30年(1955年)頃まで五十狭芹彦命(いさせりひこのみこと)神社と称した。元は宮山(東大寺山)にあったが、氏子の集落からは離れていたので、現社地に移したという。
弘化(こうか)5年(1848年)、八代目市川團十郎が井筒を奉納した。
参考資料
- 『大和・紀伊寺院神社大事典』 平凡社、平凡社、1997年。ISBN 4582134025。
|
- 楢神社のページへのリンク