椎崎二郎とは? わかりやすく解説

椎崎二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 01:41 UTC 版)

椎崎 しいざき 二郎 じろう
生誕 1911年9月20日
日本 和歌山県
死没 (1945-08-15) 1945年8月15日(33歳没)
日本 東京都麹町区(現・千代田区
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1933年 - 1945年
最終階級 陸軍中佐
テンプレートを表示

椎崎 二郎(しいざき じろう、1911年明治44年)9月20日 - 1945年昭和20年)8月15日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中佐

経歴

和歌山県出身。椎崎豊次郎の息子として生まれる。日高中学校を卒業し、陸軍士官学校予科を経て、1933年7月、陸軍士官学校(45期)を卒業し、同年10月、歩兵少尉に任官し歩兵第8連隊付となる。予科士官学校区隊長などを経て、1940年6月、陸軍大学校(53期)を卒業した。

南支那方面軍参謀などを歴任し、太平洋戦争第23軍参謀として迎えた。第1方面軍参謀などを経て、1944年9月、軍務局課員(軍務課)となり、翌年6月、陸軍中佐に進級。

終戦時に宮城事件の首謀者の一人となるが、クーデターは未遂となり、「至誠通神」と記した遺書を残し、1945年8月15日午前11時過ぎに二重橋と坂下門の間の芝生上で畑中健二少佐と共に自決した。椎崎は軍刀を腹に突き刺し、更に拳銃を用いた。満33歳没。

親族

関連項目

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「椎崎二郎」の関連用語

椎崎二郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



椎崎二郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの椎崎二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS