森川善章家住宅主屋
名称: | 森川善章家住宅主屋 |
ふりがな: | もりかわよしあきけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 21 - 0093 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積145㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治26 |
代表都道府県: | 岐阜県 |
所在地: | 瑞浪市大湫町463-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 旧中山道大湫宿の旅宿や問屋を兼ねた住宅。街道に北面して建ち,木造2階建,切妻造,桟瓦葺,平入で,正面と両側に下屋を廻す。1階は3室2列の居室と土間,2階は6室に間仕切る。たちの高いつくりは近代の傾向を示すが,旧街道の町並み景観をよく残す。 |
- 森川善章家住宅主屋のページへのリンク