櫻井 尚子

芸名 | 櫻井 尚子 |
芸名フリガナ | さくらい ひさこ |
性別 | 女性 |
誕生日 | 07/23 |
星座 | しし座 |
出身地 | 石川県 |
URL | http://www.keizopro.com/talents/櫻井-尚子 |
プロフィール | 7月23日生まれ、石川県出身のキャスター・リポーター。元・NHK金沢放送局契約キャスター。広報・情報番組のリポーターとして多くのテレビ番組に出演し、イベントの司会者も務める。主な出演作は、マイチャンネルあらかわ『こんにちは荒川区』、NHK金沢放送局『かがのとイブニング マンデースポーツ』、CS 食と旅のフーディーズTV『インスタントラーメン小学生レシピコンクール』など他多数。趣味・特技は、旅行、手芸、ゲーム、英会話。 |
代表作品1年 | 2012~2018 |
代表作品1 | マイチャンネルあらかわ『こんにちは荒川区』(キャスター) |
代表作品2 | NHK金沢放送局『かがのとイブニング マンデースポーツ』(リポーター) |
代表作品3 | NHK金沢放送局『かがのとイブニング レッツゴー松井』(リポーター) |
職種 | 話す仕事 |
語学 | 英語 |
資格・免許 | TOEIC880点/リフレクソロジー資格/普通自動車 |
趣味・特技 | 旅行/手芸/ゲーム/英会話 |
» タレントデータバンクはこちら
ひのまどか
ひの まどか(1942年2月10日 - )は、日本の音楽家、文筆家。
人物・来歴
東京府生まれ。本名は桜井(稲留)尚子。日本女子大学附属高等学校、東京藝術大学器楽科卒、東京ゾリステンに入団、ヴァイオリンを弾く一方で作曲家の伝記などの執筆活動を行う。執筆にあたっては現地調査を行っていた。
著書
- 『クリンへ帰る旅びと チャイコフスキー物語』(リブリオ出版 1981年)「チャイコフスキー (音楽家の伝記 はじめに読む1冊)」ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部, 2020.10
- 『忘れられていた巨人 バッハ物語』(リブリオ出版 1981年)「バッハ 音楽家の伝記」ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部、2019
- 『運命は扉をたたく ベートーヴェン物語』(リブリオ出版 1982)「ベートーヴェン (音楽家の伝記 はじめに読む1冊)」ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部, 2019.4
- 『孤独な放浪者 シューベルト物語』(リブリオ出版 1983年)「シューベルト (音楽家の伝記 はじめに読む1冊)」ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部, 2020.1
- 『バイロイトの長い坂道 ワーグナー物語』(リブリオ出版 1984年)
- 『人はみな草のごとく ブラームス物語』(リブリオ出版 1985年)
- 『バルトーク 歌のなる木と亡命の日々』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 1989年)
- 『ヴェルディ 太陽のアリア』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 1989年)
- 『モーツァルト 美しき光と影』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 1990年)「モーツァルト 作曲家の物語」新潮文庫、2016
- 『ボロディン、ムソルグスキー、リムスキー=コルサコフ 嵐の時代をのりこえた「力強い仲間」』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 1992年)
- 『シベリウス アイノラ荘の音楽大使』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 1994年)
- 『星の国のアリア』(講談社 1996年)
- 『ハイドン 使い捨て作品と芸術作品』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 1996年)
- 『総統のストラディヴァリ』マガジンハウス 1998年)
- 『ヨハン・シュトラウス 「ワルツ王」の喜びと悲しみ』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 1998年)
- 『プロコフィエフ 音楽はだれのために?』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 2000年)
- 『バーンスタイン 愛を分かちあおう』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 2002年)
- 『スメタナ 音楽はチェコ人の命!』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 2004年)
- 『ショパン わが心のポーランド』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 2006年)「ショパン (音楽家の伝記 はじめに読む1冊)」ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部, 2020.1
- 『ビゼー 劇場に命をかけた男』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 2007年)
- 『メンデルスゾーン 美しくも厳しい人生』(作曲家の物語シリーズ、リブリオ出版 2009年)
- 『戦火のシンフォニー~レニングラード封鎖345日目の真実[1]』 (新潮社、2014年3月)
- 『小泉文夫』(音楽家の伝記 はじめに読む1冊、ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部 2022年3月)
翻訳
- ニコラス・イングマン『ザ・ストーリー・オブ・ミュージック』(全6巻)(木村瞳共訳 リブリオ出版 1979年)
- キャロル・マホーニー、ダニー・ステイプル『管楽器のはなし(音楽のはじまり 4)』(木村瞳共訳 リブリオ出版 1993年)
- ジョセフィーヌ・パーカー『弦楽器のはなし(音楽のはじまり)』(木村瞳共訳 リブリオ出版 1993年)
- カレン・フォースター『打楽器のはなし(音楽のはじまり)』(木村瞳共訳 リブリオ出版 1993年)
- ジョセフィーヌ・パーカー『打楽器のはなし 続(音楽のはじまり 2)』(木村瞳共訳 リブリオ出版 1993年)
参考
- 「クリンへ帰る旅びと」著者紹介
脚注
- 桜井尚子のページへのリンク