桂文雀 (3代目)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桂文雀 (3代目)の意味・解説 

桂文雀 (3代目)

(桂笑生 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 14:29 UTC 版)

三代目 かつら 文雀ぶんじゃく

桂文雀定紋「結び柏」
本名 斎藤さいとう 匡彦まさひこ
生年月日 (1972-12-11) 1972年12月11日(51歳)
出身地 日本千葉県
師匠 春風亭小朝
三代目桂文生
名跡 1. 春風亭あーちゃん
(1996年 - 1999年)
2. 春風亭あ太郎
(1999年 - 2000年)
3. 桂笑生
(2000年 - 2010年)
4. 三代目桂文雀
(2010年 - )
出囃子 早木魚
活動期間 1996年 -
所属 落語協会
受賞歴
北とぴあ若手落語家選手権奨励賞(2006年)
第70回文化庁芸術祭賞・大衆芸能部門関東参加公演の部新人賞(2015年)

三代目 桂 文雀(かつら ぶんじゃく、1972年12月11日 - )は、落語協会所属の落語家。千葉県四街道市出身。本名∶斎藤 匡彦出囃子は『早木魚』。

来歴

横浜市生まれ、千葉県四街道市育ち。千葉県立佐倉高等学校、1996年3月駒澤大学法学部政治学科卒業。大学時代に落語研究会所属。落研の先輩に桂竹丸三遊亭遊馬がいる[1]

1996年5月、 春風亭小朝に入門、前座名「あーちゃん」。1999年11月、柳家三之助三遊亭窓輝と共に二ツ目昇進し「あ太郎」と改名。2000年12月、桂文生門下となり「桂笑生」と改名。

2010年3月、桂文ぶん三遊亭窓輝柳家三之助とともに真打昇進し「桂文雀」と改名。

2015年、芸術祭賞大衆芸能部門 新人賞受賞。贈呈式は2016年2月8日、明治記念館にて行われた。受賞理由は、桂文雀独演会「文雀座」の成果。「持ち前の声質に力強さが加わり、臨場感のある表現力を手に入れた。「明烏」ではサゲに向かい噺の速度をうまく調整した結果、甘納豆を放り投げる場面で、解放感を味合わせてくれた。「中村仲蔵」では、芝居への理解が聞き取れ、"見得(みえ)を切る"とは言わず、"見得をする"といった表現にも配慮がうかがえた」と評価された[2]

人物

  • 主な持ちネタは、定番ネタから珍しい噺まで。池袋演芸場での独演会、その他学校公演など積極的に行う[3][4][5][6]
  • 趣味は図書館通い、献血、自転車。

芸歴

演目

古典

新作

出囃子

受賞

出典・脚注

  1. ^ 駒澤大学落語くらぶ. “概要”. 2019年1月22日閲覧。
  2. ^ 駒澤大学. “芸術祭賞大衆芸能部門 新人賞を受賞”. 2019年1月22日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ 香取市立小見川北小学校. “芸術鑑賞教室 2018.12.19”. 2019年1月22日閲覧。
  4. ^ 彩の国さいたま芸術劇場. “彩の国さいたま寄席 四季彩亭~柳家権太楼と特選若手落語会~2016年7月30日”. 2019年1月22日閲覧。
  5. ^ お笑いナタリー. “三遊亭歌奴&桂文雀の新落語会、2017年7月”. 2019年1月22日閲覧。
  6. ^ オフィスゾーイ. “なまらく落語教室/新宿-土-文雀クラス 2019.3”. 2019年1月22日閲覧。
  7. ^ 平成27年度(第70回)文化庁芸術祭賞受賞一覧(参加公演)”. 文化庁. 2015年12月25日閲覧。
  8. ^ オフィスゾーイ. “文化庁主催芸術祭で企画、主催「桂文雀独演会 文雀座 壱」桂文雀が新人賞 2015”. 2019年1月22日閲覧。

 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂文雀 (3代目)」の関連用語

桂文雀 (3代目)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂文雀 (3代目)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂文雀 (3代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS