桂福枝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 桂福枝の意味・解説 

桂 福枝

桂福枝の画像 桂福枝の画像
芸名桂 福枝
芸名フリガナかつら ふくし
性別男性
生年月日1988/10/5
星座てんびん座
干支辰年
血液型O
出身地香川県
身長188 cm
体重90 kg
URLhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=6323
プロフィール1988年10月5日生まれ香川県出身落語家。趣味は、切手切符収集今後更なる活躍期待される
職種お笑い
趣味・特技切手/切符収集

» タレントデータバンクはこちら

桂福枝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 05:49 UTC 版)

かつら 福枝ふくし

結三柏は、桂文枝一門の定紋である[1]
本名 大畑 雄太
生年月日 (1988-10-05) 1988年10月5日(35歳)
出身地 日本香川県高松市
師匠 桂文福
名跡 1. 桂恩狸おんり
(2012年 - 2023年)
2. 桂福枝
(2023年 - )
活動期間 2012年 -
所属 吉本興業
公式サイト 桂福枝

桂 福枝(かつら ふくし、1988年昭和63年)10月5日 - )は、上方落語協会に所属する日本落語家上方噺家)。本名は大畑雄太。所属事務所は吉本興業

来歴

香川県高松市(旧庵治町)出身。Twitter記載のプロフィールでは高松市立庵治小学校高松市立庵治中学校を経て香川県立高松商業高等学校千葉大学法経学部に入学[2]

大学卒業後、2012年5月1日に桂文福に入門し、桂恩狸(かつら おんり)となる[3][4]。高座名は「オンリーワン」に由来する[4]

2023年10月1日より、大師匠である五代目桂文枝と師匠である文福の名跡の一字づつを取り「桂福枝」に改名した[5]

人物

身長は188cmあり、上方落語協会のプロフィールでは「上方落語界一高身長」と紹介されている[4]

東京で親交のある柳家かゑるから「恩狸会長」と呼ばれているのは「日本落語協会」というLINEグループを作った事に由来する。

脚注

  1. ^ 自身は福枝襲名後「三つ持合い結び柏」(結三柏の三つ角に葉を2枚ずつ加えたもの)を使用。
  2. ^ 外部リンクのtwitterを参照
  3. ^ “十津川舞台に新作落語 - 落語家の桂恩狸さんが「がっちょら」”. 奈良新聞. (2017年4月28日). https://www.nara-np.co.jp/news/20170428090614.html 2019年3月23日閲覧。 
  4. ^ a b c 桂恩狸 - 上方落語協会(上方落語家名鑑)
  5. ^ 国立大卒の落語家・桂恩狸 ライバルは巨人ドラ1・浅野か 高松商業の先輩後輩 - デイリースポーツ online 2023年6月7日

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂福枝」の関連用語

桂福枝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂福枝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂福枝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS