根津化学研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 根津化学研究所の意味・解説 

根津化学研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:02 UTC 版)

武蔵高等学校 (旧制)」の記事における「根津化学研究所」の解説

根津化学研究所は、1936年6月15日創立者である根津嘉一郎喜寿祝賀行事一環として父兄会同窓会から謝恩として寄贈され武蔵高校付属施設として校内設置されたものであるこの際根津運営費として20,000円を寄付し初代所長には玉蟲文一教授化学)が就任した戦前学制旧制高校において特定領域附属研究所設置した例はほとんどなく、この研究所数少ない例外一つであり、第二次世界大戦中から戦後初期にかけて、玉蟲所長中心にコロイド化学中心とした物理化学基礎研究が行われた。戦後玉蟲旧制第一高校転じ学制改革により新制移行する所長武蔵大学学長武蔵学園長が兼任するようになり、同大学や武蔵高等学校・中学校化学担当教員所員を兼担し、現在に至っている。また玉蟲研究室当時実験器具蔵書とともに歴史的遺産として保存されている。

※この「根津化学研究所」の解説は、「武蔵高等学校 (旧制)」の解説の一部です。
「根津化学研究所」を含む「武蔵高等学校 (旧制)」の記事については、「武蔵高等学校 (旧制)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「根津化学研究所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根津化学研究所」の関連用語

根津化学研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根津化学研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの武蔵高等学校 (旧制) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS