柴田奈美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柴田奈美の意味・解説 

柴田奈美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 14:12 UTC 版)

柴田 奈美(しばた なみ、1958年5月6日[1] - )は、俳人・日本近代文学研究者、岡山県立大学教授。

人物・来歴

岡山生まれ。1981年岡山大学教育学部小学校教員養成課程卒、89年同大学院教育学研究科国語教育博士課程満期退学、2000年「正岡子規の俳句における伝統の継承と革新: 俳句分類作業を通して見た子規俳句の研究」で安田女子大学大学院日本文学博士後期課程修了・文学博士。1981-89年岡山県中学校教諭。1989年岡山県立短期大学専任講師、93年岡山県立大学短期大学部専任講師、97年助教授、2004年岡山県立大学デザイン学部助教授、07年准教授、教授[2]

著書

  • 『戦後における俳句教材史の研究 小学校・中学校国語教科書の場合』芸風書院, 1989.9
  • 『俳句表現の研究』大学教育出版, 1994.2
  • 『子規・漱石虚子 その文芸的交流の研究』本阿弥書店, 1995.6
  • 『子どもの言葉と児童文学』大学教育出版, 1996.4
  • 『天啓 句集』本阿弥書店, 1997.3
  • 『正岡子規と俳句分類』思文閣出版, 2001.12
  • 『黒き帆 句集』ふらんす堂, 2007.4

共編著

論文

脚注

  1. ^ 『文藝年鑑』2014
  2. ^ researchmap

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  柴田奈美のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柴田奈美」の関連用語

柴田奈美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柴田奈美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柴田奈美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS