柏崎市指定文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 14:24 UTC 版)
「物部神社 (柏崎市)」の記事における「柏崎市指定文化財」の解説
有形文化財物部神社の納経の唐櫃(工芸品) - 応永15年(1408年)の銘。昭和44年9月1日指定。 物部神社の大般若波羅密多経(書跡) - 443巻。昭和44年9月1日指定。 物部神社の版本五部大乗経(書跡) - 157巻。昭和44年9月1日指定。 物部神社古絵図(古文書) - 昭和44年9月1日指定。 物部神社太古絵図面(古文書) - 昭和44年9月1日指定。 物部神社々領 徳川将軍家代々朱印状(近世文書) - 昭和44年9月1日指定。 無形文化財物部神社の太夫舞 - 昭和55年6月12日指定。 史跡二田城跡 - 昭和44年9月1日指定。
※この「柏崎市指定文化財」の解説は、「物部神社 (柏崎市)」の解説の一部です。
「柏崎市指定文化財」を含む「物部神社 (柏崎市)」の記事については、「物部神社 (柏崎市)」の概要を参照ください。
- 柏崎市指定文化財のページへのリンク