大般若波羅密多経
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 02:41 UTC 版)
「海蔵寺 (土浦市)」の記事における「大般若波羅密多経」の解説
元は巻物の教本で601巻あった。それを江戸時代に織本仕立てにした。その後一部が散逸し、現在は391帖が残っている。あとがきに「承安五年」(1175年)とある。もとは沖宿町内の「鹿島神社」にありそこから「神宮寺」に移されたが、廃寺となったため当寺に移されたとされている。
※この「大般若波羅密多経」の解説は、「海蔵寺 (土浦市)」の解説の一部です。
「大般若波羅密多経」を含む「海蔵寺 (土浦市)」の記事については、「海蔵寺 (土浦市)」の概要を参照ください。
- 大般若波羅密多経のページへのリンク