柏原敬子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柏原敬子の意味・解説 

柏原敬子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 18:02 UTC 版)

柏原 敬子
柏原敬子(右)
生誕 1956年9月??
日本 大阪府
所属組織 航空自衛隊
軍歴 1979年 - 2013年
最終階級 空将補
テンプレートを表示

柏原 敬子(かしはら けいこ、1956年〈昭和31年〉9月[1] - )は、日本の元航空自衛官である。大阪府大阪市出身[2]。最終階級は空将補佐伯光海将補(医官)、梶田ミチ子空将補に続いて三自衛隊で3例目の女性自衛官の将官であり、医官を除く一般職の女性で初めて現役の「将補」に昇任[3][4]、三自衛隊初の女性司令でもあった[1]

経歴

関西学院大学では合気道部に所属した。大学卒業後、女性自衛官の採用が始まって5年目の1979年(昭和54年)、航空自衛隊に第69期一般幹部候補生(A幹部)として入隊した[3]。同期生は男性が150名に対して、女性は5名であった。早朝からラッパで起こされ、夜まで分刻みのスケジュール。とにかく追いまくられるハードな生活で、男女ともに次々と辞めていくなか、10か月後に残った女性は3名だった[3]。女性新隊員の教育担当を経て、24歳のとき、男性新隊員区隊長になった[3]。30代の時、女性幹部自衛官の親睦団体「弥生会」を立ち上げた[3]

総務人事畑を進み、航空自衛隊幹部候補生学校業務部長、航空教育集団司令部総務部長、情報本部総務部長、航空総隊司令部総務部長などを歴任した[1]。2010年4月1日、防府南基地司令に就任、自衛隊初の女性基地司令となった[1]。2011年8月5日には空将補に昇任し、医官や営門将補を除く自衛隊初の女性将官となった[2]。同時に航空自衛隊第3術科学校長兼ねて芦屋基地司令に就任。

2013年(平成25年)8月22日付で3術校長の任を解かれ、航空自衛隊を退官[5]。以後は活躍した女性隊員として、各種講演などを行っている。

年譜

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d 1700人のトップは女性司令 空自防府南基地に着任”. 山口新聞 (2010年4月13日). 2016年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月2日閲覧。
  2. ^ a b 社会のために、先駆者として道を切り拓く。”. アヴァンティ (2012年4月20日). 2013年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月2日閲覧。
  3. ^ a b c d e 柏原 敬子さん - ロールモデル”. 福岡県男女共同参画センターあすぱる (2012年7月18日). 2013年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月2日閲覧。
  4. ^ 佐伯は特技(医官)、梶田は退職日特別昇任(営門将補)であるため
  5. ^ 防衛省人事発令(2013年8月22日付将補人事)
  6. ^ 退職日特別昇任

参考文献

  • 航空自衛隊芦屋基地 - 基地司令の挨拶
  • 防衛年鑑2012(DMC - 防衛年鑑刊行会)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柏原敬子」の関連用語

柏原敬子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柏原敬子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柏原敬子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS