松島美紗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松島美紗の意味・解説 

松島美紗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 07:38 UTC 版)

伊藤 美紗(旧姓:松島 美紗)
生誕 1991年(31 - 32歳)
日本 神奈川県横浜市
所属組織 航空自衛隊
軍歴 2014年(平成26年) -
最終階級 1等空尉
テンプレートを表示

伊藤 美紗(いとう みさ、1991年[1] - )は日本航空自衛官で、日本初の女性戦闘機パイロット防衛大学校第58期生。旧姓:松島。

経歴

神奈川県横浜市に生まれる。神奈川県立横須賀高等学校(高62期)卒業[2]。人の役に立てる仕事をしたいと思っていたので自衛隊に入る道を選び防衛大に入校。『トップガン』の影響もあって憧れていた。2014年(平成26年)に防衛大を卒業(第58期)し、航空自衛官に任官した[3][4][5][6]

機上の松島二尉(2018年撮影)

航空自衛隊では1993年(平成5年)に輸送機救難機のパイロットの女性の配置制限を撤廃していたが、戦闘機パイロットについては肉体的負担から40代前半で引退するのが常であり、妊娠と出産で任務から離れることが多い女性については配置制限を残置させていた。このため当初は松島は輸送機・救難機操縦過程に進むことを志していた。しかし日本社会の少子高齢化の進展による将来的な戦闘機パイロットの不足に対応する観点から、2015年(平成27年)11月に航空自衛隊が戦闘機パイロットへの女性の配置制限を撤廃すると、松島は戦闘機操縦課程を志し、その女性第1期生に選ばれた[3][4][5][6]

2018年(平成30年)8月23日、新田原基地飛行教育航空隊の第109期戦闘機操縦(F-15)課程修了式が行われ、男性自衛官5名と共に修了証を授与され、日本人女性として初の戦闘機パイロットとなった。翌24日付で新田原基地の第5航空団第305飛行隊に配属され、対領空侵犯措置の資格取得のための半年から1年の訓練の後[3][4][5][6] 、実任務に就いた[7]

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松島美紗」の関連用語

松島美紗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松島美紗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松島美紗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS