松平誠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松平誠の意味・解説 

松平誠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 05:32 UTC 版)

松平誠(まつだいら まこと、1930年2月8日 - 2017年11月30日[1])は、日本のコンピューター技術者、生活文化学者。専攻、生活文化論[2]

東京府東京市(現東京都千代田区)生まれ。1953年京都大学文学部卒業。日本ユニバック(現・日本ユニシス)勤務後、立教大学教授、1996年定年退任、女子栄養大学教授。1989年「都市生活文化論 -都市祝祭の構成原理-」で筑波大学文学博士。『都市祝祭の社会学』(1990)で今和次郎賞受賞。

著書

  • 『企業をのばす情報管理 会社の動脈硬化を防ぐ法』講談社ブルーバックス 1965
  • MIS時代経営情報の未来図 変わる電子計算機とシステム』日本経営出版会 1968
  • データ通信入門 基本知識からコンピュータの結合まで』日本経営出版会 1968
  • 『情報システム序説』東洋経済新報社 経営科学 1969
  • 『日本型MISの構図 コンピュータ上位意識からの脱却』ダイヤモンド社 エグゼクティブ・ブックス 1969
  • 『祭の社会学』講談社現代新書 1980
  • 『祭の文化 都市がつくる生活文化のかたち』有斐閣選書 1983
  • 『ヤミ市 東京池袋』ドメス出版 生活学選書 1985
  • 『都市祝祭の社会学』有斐閣 1990
  • 『現代ニッポン祭り考 都市祭りの伝統を創る人びと』小学館 1994
  • 『プラハの浮世酒場』編著 岩波書店 シリーズ旅の本箱 1994
  • 『ヤミ市 幻のガイドブック』ちくま新書 1995/「東京のヤミ市」講談社学術文庫 2019
  • 『入浴の解体新書 浮世風呂文化のストラクチャー』小学館 1997
  • 『駄菓子屋横丁の昭和史』小学館 2005
  • 『祭りのゆくえ 都市祝祭新論』中央公論新社 2008

共著

  • 『パターン応用フローチャート作成ハンドブック』松本重治/土屋武仁共著 日本経営出版会 1972
  • 『入門の入門コンピュータ』菊池誠企画 真鍋博共製作 日本経営出版会 1969
  • 『講座現代経営の課題 4 企業と情報認識 役立つ情報をどう選択するか』原科茂共著 実業之日本社 1972
  • FORTRANプログラミング』共著 日刊工業新聞社 1972
  • 『生活史』中嶌邦共編著 光生館 講座生活学 1993

翻訳

  • D.L.ビビー『電子計算機への招待 若い人のために』日本事務能率協会 1965 現代新書
  • カール・E.グレゴリー『頭脳開発 科学的問題解決の実際』産業能率短期大学出版部 1970
  • ジェリー・M.ローゼンバーグ『コンピュータの先駆者たち』TBS出版会 大日本図書(発売) 1972
  • テオ・クロスビィ『環境ゲーム』鹿島出版会 SD選書 1976
  • イヴ=マリ・ベルセ『鍋とランセット 民間信仰と予防医学 1798-1830』小井高志共監訳 新評論 1988
  • イヴ=マリ・ベルセ『祭りと叛乱』小井高志共訳 藤原書店 1992

  1. ^ 中野紀和「松平誠先生を偲ぶ」 日本生活学会
  2. ^ 『祭りのゆくえ』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平誠」の関連用語

松平誠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平誠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平誠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS