中嶌邦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中嶌邦の意味・解説 

中嶌邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 08:16 UTC 版)

中嶌 邦(なかじま くに、1929年3月10日 - )は、日本史学者、日本女子大学名誉教授。 1948年日本女子大学校文学科卒、1952年東京文理科大学文学部卒業。日本女子大学文学部助手、助教授、教授、1999年名誉教授。日本近現代史専攻。日本女子大学女子教育研究所員。[1][2]日本女子大学の創立者成瀬仁蔵や大学の歴史に詳しい。[3]

著書

  • 『女と戦争 別冊 近代日本における女と戦争 「女と戦争」シリーズによせて』大空社 近代女性文献資料叢書 1992
  • 『女と職業 別冊 近代日本における女と職業 「女と職業」シリーズの複刻によせて』大空社 近代女性文献資料叢書 1994
  • 『『日本の婦人雑誌』解説編』大空社 1994
  • 『近代日本における女と戦争 「女と戦争」シリーズによせて』大空社 近代女性文献資料叢書 1994
  • 成瀬仁蔵吉川弘文館 人物叢書 2002、オンデマンド版 2024 ISBN 9784642752244
  • 『近代日本における女と生活「女と生活」シリーズの復刻によせて』大空社 近代女性文献資料叢書 1998

共著・監修

  • 『性教育研究基本文献集 解説』田代美江子共著 大空社 1991
  • 『生活史』松平誠共編著 光生館 講座生活学 1993
  • 『『性教育研究基本文献集』解説編』田代美江子共著 大空社 1994 
  • 『写真・絵画集成日本の女たち 第6巻 教育をつくる』編 日本図書センター 1996
  • 『近代日本女子教育文献集』監修 日本図書センター 2002
  • 『20世紀における女性の平和運動 婦人国際平和自由連盟と日本の女性』杉森長子共編 ドメス出版 日本女子大学叢書 2006
  • 上代タノ 女子高等教育・平和運動のパイオニア』島田法子,杉森長子共著 ドメス出版 日本女子大学叢書 2010
  • 『くらしの工夫』大空社 近代女性文献資料叢書 1998
  • 『はたらく婦人の生活設計』大空社 近代女性文献資料叢書 1998
  • 『飛騨の女たち』大空社 近代女性文献資料叢書 1998
  • 『戦時生活読本』大空社 近代女性文献資料叢書 1998

  1. ^ 『大正の女子教育 日本女子大学女子教育研究所編』株式会社 国土社、1975年5月20日。 
  2. ^ 『現代日本人名録』2002年。なお『成瀬仁蔵』も見たが出生地不詳。
  3. ^ 『上代タノ 女子高等教育・平和運動のパイオニア』株式会社 ドメス出版、2010年3月31日。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中嶌邦」の関連用語

中嶌邦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中嶌邦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中嶌邦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS