松崎章太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松崎章太郎の意味・解説 

松崎章太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 07:14 UTC 版)

松崎 章太郎(まつざき しょうたろう、明治5年(1872年)5月[注 1] – 没年不詳)は、東京市麻布区長東京府豊多摩郡落合町長医師

経歴

岡山県和気郡福河村(現在の備前市)出身[1]1893年(明治26年)、第三高等中学校を卒業し、翌年医術開業免状を得た[1]日清戦争では陸軍三等軍医として従軍した[1]。その後岡山や大阪で開業[1]1903年(明治36年)より内務省衛生局に技手として勤務し、日露戦争では陸軍二等軍医として従軍した[1]。その後、静岡県技師・警察医長、同衛生課長、宮城県技師・衛生課長、愛知県技師・衛生課長などを歴任した[1][2]。退官後、東京市主事・衛生課長に任命され、のち麻布区長に転じた[1]1928年(昭和3年)、落合町長に選ばれた[2]。落合町が東京市に編入された後は淀橋区会議員、同学務委員長、同教育会常任理事を務めた[2]

脚注

注釈

  1. ^ 『東京府市自治大鑑』では5月21日生まれ、『淀橋区政の展望』では5月22日生まれとなっている。

出典

参考文献

  • 東京府市政通信社編『東京府市自治大鑑 後巻』東京府市政通信社、1927年。 
  • 内田助五郎『淀橋区勢年鑑 昭和12年版 淀橋区政の展望』秦嶺荘、1937年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松崎章太郎」の関連用語

松崎章太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松崎章太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松崎章太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS