東迎家住宅井戸
名称: | 東迎家住宅井戸 |
ふりがな: | とうげいけじゅうたくいど |
登録番号: | 47 - 0063 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | コンクリート造、面積8.5㎡、洗い場及びイチタライ付 |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治前期/昭和中期改修 |
代表都道府県: | 沖縄県 |
所在地: | 沖縄県八重山郡与那国町字与那国151-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋の西南に位置する。琉球石灰岩を掘削して建造された円筒井戸で、深さ13mを測る。上部は径0.6m高さ0.62mの円筒形に造り、周囲に南北2.2m東西3.3mの洗い場を設け、その隅に小型のイチタライ(石盥)を置く。農作物や農具の洗い場である。 |
その他工作物: | 村川家住宅門 東山家住宅石塀 東迎家住宅イチタライ 東迎家住宅井戸 東迎家住宅水タンク 東迎家住宅石垣 東門脇家住宅西面土塀 |
- 東迎家住宅井戸のページへのリンク