東山家住宅石塀
| 名称: | 東山家住宅石塀 | 
| ふりがな: | ひがしやまけじゅうたくいしべい | 
| 登録番号: | 39 - 0070 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 石造、瓦葺、延長3.2m | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治38頃 | 
| 代表都道府県: | 高知県 | 
| 所在地: | 高知県安芸郡奈半利町乙1281-2 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地の東辺を区切る境界塀の一部。高さ1.8m,厚み0.5m規模で,浜石の長手が庭側に見えるように練積みとし,上部に桟瓦を載せる。残存部は長さ3.2mと極一部であるが,北端は隅石を4段積んで納める本格的な玉石練積塀になる。 | 
- 東山家住宅石塀のページへのリンク

 
                             
                    


