東山家住宅便所・風呂棟
名称: | 東山家住宅便所・風呂棟 |
ふりがな: | ひがしやまけじゅうたくべんじょ・ふろとう |
登録番号: | 39 - 0068 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積14㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治38頃 |
代表都道府県: | 高知県 |
所在地: | 高知県安芸郡奈半利町乙1281-2 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋の南方に建つ。桁行2間半梁間1間半規模,南北棟,寄棟造,左瓦と右瓦を使い分けた桟瓦葺の木造平屋建で,南東端に五右衛門風呂を据える。浴室床,便所の他,外部の腰まで30cm角の装飾タイルを張り巡らしているのが特徴。 |
建築物: | 東京女子大学14号館 東京女子大学16号館 東京女子大学17号館 東山家住宅便所・風呂棟 東山手十三番館住宅主屋 東山手十三番館住宅倉庫 東海道名主の館 |
- 東山家住宅便所・風呂棟のページへのリンク