東日本大震災にともなう一時移転
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 19:21 UTC 版)
「千葉県立浦安南高等学校」の記事における「東日本大震災にともなう一時移転」の解説
2011年3月11日に発生した東日本大震災で、学校の敷地全体に液状化現象による被害が生じ、上下水道が使用不能になったり各所に段差やひび割れが発生して、使用が困難になった。完全復旧まで約1年を要する見通しだったため、同年4月から8月まで、船橋市夏見台五丁目の船橋仮校舎(旧県立船橋旭高校)へ一時的に移転した。県立船橋啓明高校へ統合されたことで、3月をもって船橋旭高校は廃校となったが、入れ替わりで浦安南高校が校舎を使用する形となった。
※この「東日本大震災にともなう一時移転」の解説は、「千葉県立浦安南高等学校」の解説の一部です。
「東日本大震災にともなう一時移転」を含む「千葉県立浦安南高等学校」の記事については、「千葉県立浦安南高等学校」の概要を参照ください。
- 東日本大震災にともなう一時移転のページへのリンク