東北地方以外の鉄道会社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 20:13 UTC 版)
「東日本大震災による鉄道への影響」の記事における「東北地方以外の鉄道会社」の解説
関西・東海地方を走る近畿日本鉄道はJR西日本同様直流モーターブラシの出荷停止により、6月以降に列車の本数を削減する対応策を検討すると発表した。この関係で4月に運行予定であった南大阪線・吉野線の臨時快速急行は4月分は運転を中止することが決定し、名阪ノンストップ特急に使用する21000系は3月28日より8両編成への増結を取り止め、6両編成のみでの運行となった。こちらも部品供給の再開に伴い、4月15日より特急編成縮小は取りやめ、南大阪線・吉野線臨時快速急行の運行も行われることになった。 また、翌年以降、首都圏ではJR東日本以外の多くの鉄道事業者で、3月11日14時46分頃に巨大地震を想定した一斉停止訓練が行われるようになった。東急電鉄は黙祷も行う。
※この「東北地方以外の鉄道会社」の解説は、「東日本大震災による鉄道への影響」の解説の一部です。
「東北地方以外の鉄道会社」を含む「東日本大震災による鉄道への影響」の記事については、「東日本大震災による鉄道への影響」の概要を参照ください。
- 東北地方以外の鉄道会社のページへのリンク