東京音楽学校卒業後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 06:39 UTC 版)
1943年(昭和18年)12月に日本交響楽団(日響)の専任指揮者に就任する。同月行なわれた日響の定期演奏会で、『主題・変奏曲と遁走曲』がジョゼフ・ローゼンストックの指揮で演奏された。 1948年(昭和23年)、平和の鐘建立会管弦楽懸賞に、交響詩『平和への頌歌』が次席入選する。1950年(昭和25年)のNHK25周年記念管弦楽懸賞に『交響的二楽章』が佳作入選する。 1951年(昭和26年)9月まで日響の指揮者を務めた後、東京フィルハーモニー交響楽団専任指揮者を務めたが、1960年(昭和35年)1月、病のため39歳で急逝した。
※この「東京音楽学校卒業後」の解説は、「高田信一」の解説の一部です。
「東京音楽学校卒業後」を含む「高田信一」の記事については、「高田信一」の概要を参照ください。
- 東京音楽学校卒業後のページへのリンク