来し方とは? わかりやすく解説

き‐し‐かた【来し方】

読み方:きしかた

連語《「き」は動詞「く(来)」の連用形、「し」は過去助動詞「き」の連体形

過ぎ去った時。過去こしかた。「—を懐かしむ

「—を思ひ出づるもはかなき行く末かけて何頼むらむ」〈源・総角

通りすぎてきた場所・方向通過した所。こしかた。→こしかた(来し方)

「—を見やれば、うみづら並べて集まりたる屋どもの前に」〈かげろふ・中〉


こ‐し‐かた【来し方】

読み方:こしかた

連語《「こ」は動詞「く(来)」の未然形、「し」は過去助動詞「き」の連体形

過ぎ去った時。過去きしかた

「—は暗い苦悩(くるしみ)と悲痛(かなしみ)とに満たされていた」〈万太郎末枯

通り過ぎてきた場所・方向

「—の山は(かす)み、はるかにて」〈源・須磨

[補説] 1の意は、平安中期には「きしかた」を用いた平安末期にはその区別はっきりしなくなり鎌倉時代に入ると12両意に「こしかた」が使われるようになった


来し方

読み方:コシカタ(koshikata), キシカタ(kishikata)

すぎてきた時




品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「来し方」の関連用語

来し方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



来し方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS