曲名早書きリレー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 11:39 UTC 版)
「クイズ・ドレミファドン!」の記事における「曲名早書きリレー」の解説
2019年1月2日の放送より実施。テーマに沿った曲名を挙げる記述式のクイズ。1チームずつが挑戦する。 2019年1月2日放送分では林修がビデオ映像で出題。挑戦チームの代表者1名が、林の提示するテーマに関する言葉が入った曲名をボード上に書けるだけ書く。テーマは「色」「数字」「地名」「男」「女」など。「男・女」は、それぞれに関連する「ボーイ・ガール」「少年・少女」「マン・ウーマン」も対象となる。 制限時間は1分で、1曲正解につき5点。ただし、解答中に林も映像内で曲名を答えており、その曲名はNGワードとして不正解扱い(0点)となる。 楽曲は、第一興商のカラオケ「DAMシリーズ」で配信されている約20万曲以上が有効となる。曲名の表記違いの判定は「YOUは何聴いてるの?」での判定と同様。 2019年7月5日放送分からは、テーマはMCの中山が提示。挑戦チームのメンバー全員が交代しながら、提示されたテーマに関する言葉が入った曲名をボード上に書く。制限時間は90秒で、1曲正解につき15点(2020年1月4日放送分以降は10点)。NGワードは無くなった。 楽曲は、エクシングのカラオケ「JOYSOUND」で配信されている約30万曲以上が有効となる。
※この「曲名早書きリレー」の解説は、「クイズ・ドレミファドン!」の解説の一部です。
「曲名早書きリレー」を含む「クイズ・ドレミファドン!」の記事については、「クイズ・ドレミファドン!」の概要を参照ください。
- 曲名早書きリレーのページへのリンク