暁_(小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 暁_(小説)の意味・解説 

暁 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 06:06 UTC 版)

』(旧字体 : 、あかつき)は、岡本綺堂1917年(大正6年)に発表した小説であり、同作を原作とし、1918年(大正7年)製作・公開、田中栄三監督による日本のサイレント映画である。

略歴・概要

小説『暁』の初出は、1917年(大正6年)6月16日に開始した萬朝報での連載である。単行本は、国立国会図書館には所蔵されていない[1]

映画『暁』は、小説の連載開始から1年が経過していない1918年(大正7年)に、日活向島撮影所が映画化を企画、前年に入社し、小口忠の助監督を務めていた田中栄三の監督第1作となった。4巻もの、40分という当時の向島撮影所のスタンダードなフォーマットで製作され[2]、同年3月16日浅草公園六区オペラ館を皮切りに公開された。併映作品は、北山清太郎の1巻ものの短篇アニメーション映画金太郎』であった[3]

映画『暁』の上映用プリントは、東京国立近代美術館フィルムセンターに所蔵されておらず[4]マツダ映画社も所蔵していない[5]。現状、観賞することの不可能な作品である。

小説『暁』は、青空文庫に収められていない[6]

映画

監督 田中栄三
脚本 岩崎春禾
原作 岡本綺堂
出演者 山本嘉一
藤野秀夫
撮影 不明
編集 不明
製作会社 日活向島撮影所
配給 日活
公開 1918年3月16日
上映時間 40分 [2]
製作国 日本
言語 日本語
製作費 2,000円 (当時[2]
テンプレートを表示

』(あかつき)は、1918年(大正7年)製作・公開、日活向島撮影所製作、日活配給、田中栄三監督による日本のサイレント映画である。女性の役どころは、女形五月操、同じく女形でのちの映画監督衣笠貞之助らが演じた。撮影技師編集技師・現像技師を兼ねる「技手」[2]は不明である。

スタッフ・作品データ

キャスト

  1. ^ OPAC NDL 検索結果、国立国会図書館、2009年12月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e 『日本映画史発掘』、田中純一郎冬樹社、1980年、p.128-132.
  3. ^ 金太郎日本映画データベース、2009年12月17日閲覧。
  4. ^ 所蔵映画フィルム検索システム東京国立近代美術館フィルムセンター、2009年12月17日閲覧。
  5. ^ 主な所蔵リスト 劇映画=邦画篇、マツダ映画社、2009年12月17日閲覧。
  6. ^ 岡本綺堂青空文庫、2009年12月17日閲覧。

外部リンク


「暁 (小説)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暁_(小説)」の関連用語

暁_(小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暁_(小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暁 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS