早苗饗のいちにち湯野の湯の熱きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 早苗饗のいちにち湯野の湯の熱きの意味・解説 

早苗饗のいちにち湯野の湯の熱き

作 者
季 語
季 節
夏 
出 典
 
前 書
 
評 言
 早苗饗さなぶり)は「さ・のぼり」が語源という。田植え後の饗宴であり、田の神への感謝の宴でもあった。
 その形態様々だが、ここでは「湯」とあるから、おそらく湯治場でのそれ。
 「湯野の湯」と「湯」を重ねているが、湯野とは湯野温泉山口県周南市旧徳山市など)のことだろう。源泉源泉温度2833毎分150L湧出量というか温泉としては「ぬるい」。鉱泉である。
分かれば、その湯野の湯が「熱き」というのはなんなのだろうか湯野の湯を豪勢に沸かしている景と考えたい。それも早苗饗ならではのこと。
裸の農家女性たちの、おおらか猥雑笑い声聞こえてくるようだ。早苗饗のことを山口広島島根あたりでは温泉に「泥落しに行く」といったという。
 早苗饗は、田植え終り祝い意味する。「さなぼり」、「さなうり」「さなご」などの言い方もある。田植え始めの「さおり」に対す言葉で、「さ」は田植えの神を指し、「さ降り」「さ昇り」と田の神降臨帰還表している。
 辛い田植えの後に振舞酒として宴席出されたのが、福岡佐賀では「早苗饗焼酎」であり、「焼酎」が夏の季語となった由縁である。田植え最後に神を見送るねぎらいの場は粕取焼酎酒盛りだった。
 田植えも、多くは「結」(ゆい)と呼ばれる村落共同労働であった
 その早苗饗も、農業機械化がすすみ田植え機普及し早乙女による田植え風景消え、したがって早苗饗消えつつある。
早苗饗あとには、また辛い炎天下田草取りが始まる。 
 
評 者
備 考
 


このページでは「現代俳句データベース(俳句)」から早苗饗のいちにち湯野の湯の熱きを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から早苗饗のいちにち湯野の湯の熱きを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から早苗饗のいちにち湯野の湯の熱きを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早苗饗のいちにち湯野の湯の熱き」の関連用語

早苗饗のいちにち湯野の湯の熱きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早苗饗のいちにち湯野の湯の熱きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS