早生種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 14:44 UTC 版)
高砂(たかさご) アメリカ原産。収穫時期は6月中旬。元名はロックポートピカロー。受粉樹として栽培される。 ジャボレー フランス原産。酸味が強く糖度が低い。ジャム、果実酒等の加工用。 紅さやか 山形県園芸試験場において昭和54年に佐藤錦とセネカ(1924年にニューヨーク州立農業試験場で育成された品種)の交雑により育成した品種。平成3年に品種登録された。ジャムやワイン等の加工用にも用いられる。 香夏錦 「佐藤錦」と「高砂」交配種。 正光錦(せいこうにしき) 福島県伊達市の佐藤正光氏が「香夏錦(こうかにしき)」の自然交雑実生を発見して育成した。品種登録されたのは1987年(昭和63年)。登録は株式会社福島天香園によって行われている。 日の出 甲斐ルビー 山梨県のオリジナル品種で、「紅てまり」と極早生品種の「豊錦」を掛け合わせ生まれた。2015年に品種登録されたばかりの新しい極早生の品種。
※この「早生種」の解説は、「サクランボ」の解説の一部です。
「早生種」を含む「サクランボ」の記事については、「サクランボ」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から早生種を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 早生種のページへのリンク