早崎文司とは? わかりやすく解説

早崎文司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 14:10 UTC 版)

はやさき ぶんじ
早崎 文司
生年月日 (1929-02-13) 1929年2月13日
没年月日 (1996-03-28) 1996年3月28日(67歳没)
出生地 日本・広島県
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ映画
活動期間 1954年 - 1996年
主な作品
3年B組金八先生』シリーズ
テンプレートを表示

早崎 文司(はやさき ぶんじ、1929年2月13日[1] - 1996年3月28日)は、広島県出身の俳優

人物・来歴

大阪経済大学卒業[1]

1954年、宝塚新芸座に入る[1]。星野事務所所属。

1950年代から関西の映画、舞台、テレビに出演していた。

1979年に放送がスタートした『3年B組金八先生』の野村孝一郎教頭役(第4シリーズでは校長)で当たり役を得る。第4シリーズ放送時には体調を崩しており、病気がちという設定で補聴器をつけながら出演した。第4シリーズ最終回放送当日の1996年3月28日に死去[2]。67歳没。

映画

  • 東海道篭抜け珍道中(1960)
  • 七人の敵あり(1961)
  • 河内風土記 続おいろけ説法(1961)
  • 雲の上団五郎一座(1962)
  • これが青春だ!(1966)
  • 坊っちゃん社員 青春でつっ走れ!(1967)
  • 坊っちゃん社員 青春は俺のものだ!(1967)
  • 河内フーテン族(1968)
  • 港町紳士録(1979)

テレビドラマ

脚注

  1. ^ a b c 週刊テレビ番組(東京ポスト)1980年7月18日号 p.48
  2. ^ Gメン'75 DVDコレクション 第70号(デアゴスティーニ・ジャパン、2024年2月5日発行)p.3




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から早崎文司を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から早崎文司を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から早崎文司 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早崎文司」の関連用語

早崎文司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早崎文司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早崎文司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS