旧・市川松戸有料道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 02:31 UTC 版)
「千葉県道180号松戸原木線」の記事における「旧・市川松戸有料道路」の解説
「市川松戸有料道路」時代には、「陣ヶ前交差点」より「北方十字路」(市川市若宮・中山競馬場正門脇にあたる)までが有料区間とされ、途中千葉県道51号市川柏線との接続地点付近(市川市大野町)に料金所が設置されていた。 1966年(昭和41年) 市川市若宮 - 同市大野町間の工事開始。 1968年(昭和43年)10月1日 同区間2.9 kmが開通、市川松戸有料道路として供用開始。同年、大野町以北工事開始。 1971年(昭和46年) 有料道路区間全通(7.8 km)。
※この「旧・市川松戸有料道路」の解説は、「千葉県道180号松戸原木線」の解説の一部です。
「旧・市川松戸有料道路」を含む「千葉県道180号松戸原木線」の記事については、「千葉県道180号松戸原木線」の概要を参照ください。
- 旧・市川松戸有料道路のページへのリンク