日高晶彦とは? わかりやすく解説

日高晶彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 04:50 UTC 版)

日高 晶彦
基本情報
国籍 日本
出身地 広島県広島市西区
生年月日 (1952-08-19) 1952年8月19日(72歳)
身長
体重
175 cm
75 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手 内野手
プロ入り 1970年 ドラフト6位
初出場 1971年9月23日
最終出場 1976年10月10日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

日高 晶彦(ひだか あきひこ、1952年8月19日 - )は、広島県広島市出身の元プロ野球選手。ポジションは投手内野手

来歴・人物

広島商では1年生の時、1968年秋季中国大会決勝に進み、玉島商の松枝克幸(法大-西川物産)と投げ合うが敗退。しかし翌1969年春の選抜への出場を決める。大会では2回戦(初戦)で先発し、首里高を降す。準々決勝ではリリーフに立つが、浪商上田芳央に完封を喫する[1]。1年上のチームメートに佐々木幸治がいた。

1970年の夏はエースとして県予選決勝に進出。中学生の時からのライバルである広陵高佐伯和司に、延長10回の熱戦の末に投げ勝ち、甲子園に出場。しかし2回戦で高松商大北敏博に0-1で完封され敗退した[2]。高校同期には四番打者、外野手船田政雄がいた。右オーバースローからカーブ、シュート、スライダーを投げ分けた。

1970年ドラフト会議東映フライヤーズから6位指名を受け入団(同期の船田もドラフト4位で東映に入団)。1971年3月14日の広島とのオープン戦では4イニングを3安打に抑え期待された。同年は1先発を含め4試合に登板したが結果を残せず、その後は登板機会がなくなる。1974年内野手へ転向、翌1975年には主に三塁手として5試合に出場、1976年の最終戦で一塁手として先発出場を果たすが、大きな活躍はできず1977年限りで引退した。

現在は地元で飲食店を経営している。(天麩羅・天晶)

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1971 東映 4 1 0 0 0 0 1 -- -- .000 44 9.0 17 1 2 0 0 4 0 0 7 6 6.00 2.11
通算:1年 4 1 0 0 0 0 1 -- -- .000 44 9.0 17 1 2 0 0 4 0 0 7 6 6.00 2.11

年度別打撃成績

















































O
P
S
1971 東映
日本ハム
4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- ---- ---- ----
1975 5 7 5 2 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 0 0 1 1 .400 .571 .400 .971
1976 2 6 6 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .167 .167 .167 .333
通算 11 13 11 2 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 2 0 0 3 1 .273 .385 .273 .657
  • 東映(東映フライヤーズ)は、1973年に日拓(日拓ホームフライヤーズ)に、1974年に日本ハム(日本ハムファイターズ)に球団名を変更

背番号

  • 48 (1971年 - 1977年)

脚注

  1. ^ 「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年
  2. ^ 「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日高晶彦」の関連用語

日高晶彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日高晶彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日高晶彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS