日豊本線竜ヶ水駅土石流事故とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日豊本線竜ヶ水駅土石流事故の意味・解説 

日豊本線竜ヶ水駅土石流事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 23:16 UTC 版)

日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の記事における「日豊本線竜ヶ水駅土石流事故」の解説

1993年平成5年8月6日 16時53分ごろ(鉄道災害平成5年8月豪雨において、日豊本線竜ヶ水駅近く崖崩れ発生竜ヶ水駅舎が埋まり停車中の列車2本(キハ40系キハ200系)が土石流飲み込まれ大破した崖崩れが起こると判断した乗務員現場にいた警察官とともに崖崩れ発生直前車内乗客300人を車外避難させた。乗客乗務員ともに全員助かった。 なお、救助活動従事した乗務員この年シチズン・オブ・ザ・イヤーにて表彰された。乗務員のうち1人は、事故から3週間後に喘息発作起こして過労死し、最終的に労災認定された。また、乗客国道避難者最後まで誘導し続けた警察官2人は、8月31日警察庁長官賞詞受賞し9月1日付で1階特進した。 被災車両のうちキハ40系2両(キハ40 2106・2124)とキハ200形1両(キハ200-1007)が廃車となった。なお、キハ200-1007は落成から約9か月と非常に短命だった。 事故後、乗務員警官活躍が『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』や『奇跡体験!アンビリバボー』などのテレビ番組紹介された。現在、竜ヶ水駅構内災害復旧記念碑建てられている。 「吉野 (鹿児島市)#平成5年8月豪雨」も参照

※この「日豊本線竜ヶ水駅土石流事故」の解説は、「日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の解説の一部です。
「日豊本線竜ヶ水駅土石流事故」を含む「日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の記事については、「日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日豊本線竜ヶ水駅土石流事故」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から日豊本線竜ヶ水駅土石流事故を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日豊本線竜ヶ水駅土石流事故を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日豊本線竜ヶ水駅土石流事故を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日豊本線竜ヶ水駅土石流事故」の関連用語

日豊本線竜ヶ水駅土石流事故のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日豊本線竜ヶ水駅土石流事故のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の鉄道事故 (1950年から1999年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS