日清戦争・日露戦争での従軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/19 14:59 UTC 版)
「吉橋徳三郎」の記事における「日清戦争・日露戦争での従軍」の解説
陸軍士官学校に士官候補生2期として入校し、1892年(明治25年)に卒業した。日清戦争では、騎兵第6大隊の小隊長として従軍し、功五級金鵄勲章を受けた。その後、陸軍大学校を卒業。日露戦争時には、少佐で第3師団作戦主任参謀を務め、その功績により功三級金鵄勲章を受けた。 日露戦争後は、第7師団参謀長、陸軍騎兵学校長などを歴任。1916年(大正5年)8月18日、陸軍少将に昇進し騎兵第4旅団長に就任した。
※この「日清戦争・日露戦争での従軍」の解説は、「吉橋徳三郎」の解説の一部です。
「日清戦争・日露戦争での従軍」を含む「吉橋徳三郎」の記事については、「吉橋徳三郎」の概要を参照ください。
- 日清戦争・日露戦争での従軍のページへのリンク