日本語版の歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 20:58 UTC 版)
北陸先端科学技術大学院の篠田陽一がMacintosh向けEudora1.2.2を日本語化した1.2.2Jをフリーウェアとして配布。 アシックスの中田了がMacintosh向けEudora1.3.1をベースに日本語対応させ機能を追加した「Eudora-J」をフリーウェアとして配布。 1995年9月28日、株式会社クニリサーチインターナショナルから最新の商用版Ver2.1を日本語化した「EUDORA PRO for Windows」が発売。 1995年12月8日、株式会社クニリサーチインターナショナルから「EUDORA PRO for Machintosh」が発売。 1997年3月25日、株式会社クニリサーチインターナショナルから「EUDORA PRO for Windows Ver.3.0-J」と「EUDORA PRO for Macintosh Ver.3.0-J」が発売。 1998年7月10日、株式会社クニリサーチインターナショナルから「Eudora Pro Ver.4.0-J」が発売。 1999年7月7日、FM802は、EUDORA PRO for Windows Ver.3.0-Jの機能限定版となる「Eudora 802」を公開した。 2000年9月1日、株式会社クニリサーチインターナショナルから「Eudora Pro v4.3.1-J」がリリース。スポンサードモード・ライトモード・ペイドモードの3種類のモードを切り替えて使用できるようになり、機能を限定するか広告を表示することで無料で使用できるようになった。 2001年10月1日、株式会社クニリサーチインターナショナルから「Eudora 5.0-J」が発売。スポンサードモード、ライトモードがなくなり、有償のペイドモードのみとなった。 2002年2月25日、オン・ザ・エッヂとクニリサーチが提携を発表した。以降、オン・ザ・エッヂが総販売元となる。 2003年10月3日、エッジが「Eudora 6J」を発売。 2006年6月6日、ライブドアからソニック・ソルーションズに業務移管すると発表。 2006年7月14日、ソニック・ソルーションズから「Eudora 7J for Windows」が発売。 2007年9月28日、「Eudora 7J for Windows」および「Eudora 6.2J for Mac OS X」の販売終了。 2007年12月21日、すべてのサポートを終了。
※この「日本語版の歴史」の解説は、「Eudora」の解説の一部です。
「日本語版の歴史」を含む「Eudora」の記事については、「Eudora」の概要を参照ください。
- 日本語版の歴史のページへのリンク