日本ランキングサーキット大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本ランキングサーキット大会の意味・解説 

日本ランキングサーキット大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 13:20 UTC 版)

日本ランキングサーキット大会(にほんランキングサーキットたいかい)は、日本バドミントン協会が主催するバドミントンの全国大会。日本ランキングのランキングポイント加算対象の大会である。

概要

1999年に第1回大会が開催された。2000年2001年は年2回開催されていた。

競技種目は、男女シングルス・ダブルスで、2011年から混合ダブルスが種目に加わった。

日本ランキング上位32名(組)によるトーナメント戦で行われる。上位選手が未出場の場合、出場資格は下位選手に順次繰り下がる。

1回戦の敗者は順位決定戦を行う(敗者同士で対戦し勝者を17位、敗者を25位とする)。

歴代優勝選手

開催地 男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 混合ダブルス
1999 1 横浜市 舛田圭太
(日体大)
米倉加奈子
(茨城トヨペット)
片山卓哉・久保田雄三
(NTT東日本)
中山智香子・増茂孝枝
(三洋電機)
なし
2000 2 高岡市 大束真也
(日体大)
山本静香
(三協アルミ)
林貴昭・西山勝也
(西陵高教・長崎東高)
山本静香山田靑子
(三協アルミ)
3 横浜市 大束真也
(日体大)
米倉加奈子
(茨城トヨペット)
片山卓哉・久保田雄三
(NTT東日本)
中山智香子・安城美華
(三洋電機)
2001 4 横浜市 霜上和宏
(YKK九州)
森かおり
(三洋電機)
舛田圭太・大束忠司
(日体大)
中山智香子・安城美華
(三洋電機)
5 上尾市 山田英孝
(日本ユニシス)
米倉加奈子
(茨城トヨペット)
片山卓哉・久保田雄三
(NTT東日本)
中山智香子・安城美華
(三洋電機)
2002 6 久喜市 舛田圭太
(トナミ運輸)
田中美保
(三洋電機)
舛田圭太・大束忠司
(トナミ運輸)
中山智香子・吉冨桂子
(三洋電機・NEC九州)
2003 7 大阪市 山田英孝
(日本ユニシス)
田中美保
(三洋電機)
仲尾修一坂本修一
(日本ユニシス)
松田友美赤尾亜希
(ヨネックス)
2004[1] 8 横須賀市 佐藤翔治
(MMGアローズ)
廣瀬栄理子
(三洋電機)
舛田圭太・大束忠司
(トナミ運輸)
末綱聡子前田美順
(NEC九州)
2005[2] 9 金沢市 佐々木翔
(北都銀行)
廣瀬栄理子
(三洋電機)
舛田圭太・大束忠司
(トナミ運輸)
末綱聡子・前田美順
(NEC九州)
2006[3] 10 金沢市 佐々木翔
(北都銀行)
平山優
(早稲田大)
坂本修一・池田信太郎
(日本ユニシス)
脇坂郁・多谷郁恵
(三洋電機)
2007[4] 11 藤沢市 佐々木翔
(北都銀行)
平山優
(早稲田大)
舛田圭太・大束忠司
(トナミ運輸)
脇坂郁・多谷郁恵
(三洋電機)
2008[5] 12 幸手市 佐々木翔
(北都銀行)
後藤愛
(NTT東日本)
数野健太早川賢一
(日本ユニシス・日本大)
今別府靖代・松尾静香
(ヨネックス・三洋電機)
2009[6] 13 さいたま市 佐々木翔
(北都銀行)
今別府香里
(三洋電機)
平田典靖橋本博且
(トナミ運輸)
松尾静香・内藤真実
(三洋電機)
2010[7] 14 さいたま市 武下利一
(敬和学園大)
今別府香里
(三洋電機)
佐藤翔治・川前直樹
(NTT東日本)
末綱聡子・前田美順
(ルネサスSKY)
2011[8] 15 さいたま市 武下利一
(敬和学園大)
三谷美菜津
(NTT東日本)
園田啓悟嘉村健士
(トナミ運輸・早稲田大)
三木佑里子・米元小春
(パナソニック)
垰畑亮太・浅原さゆり
(日本ユニシス)
2012[9] 16 さいたま市 竹村純
(JR北海道)
奥原希望
(大宮東高)
園田啓悟・嘉村健士
(トナミ運輸・早稲田大)
福万尚子與猶くるみ
(パナソニック)
鈴木大裕・小森美希
(東北マークス・北都銀行)
2013[10] 17 さいたま市 竹村純
(JR北海道)
楠瀬由佳
(北都銀行)
山田和司数野健太
(日本ユニシス)
宮内唯・久後あすみ
(ルネサス)
井上拓斗髙橋礼華
(日本ユニシス)
2014[11] 18 さいたま市 古財和輝
(龍谷大職)
大堀彩
(富岡高)
山田和司・数野健太
(日本ユニシス)
樽野恵・新玉美郷
(NTT東日本)
垰畑亮太・栗原文音
(日本ユニシス)
2015[12] 19 さいたま市 坂井一将
(日本ユニシス)
佐藤冴香
(ヨネックス)
保木卓朗小林優吾
(トナミ運輸)
米元小春田中志穂
(北都銀行)
渡辺勇大東野有紗
(富岡高・日本ユニシス)
2016[13] 20 さいたま市 五十嵐優
(中央大)
峰歩美
(再春館製薬所)
渡辺勇大・三橋健也
(日本ユニシス・日本大)
櫻本絢子高畑祐紀子
(ヨネックス)
渡辺勇大・東野有紗
(日本ユニシス)
2017[14] 21 さいたま市 桃田賢斗
(NTT東日本)
仁平菜月
(トナミ運輸)
古賀輝齋藤太一
(NTT東日本)
永原和可那松本麻佑
(北都銀行)
金子祐樹・中西貴映
(日本ユニシス・早稲田大学)
2018[15] 22 さいたま市 武下利一(トナミ運輸) 三谷美菜津(NTT東日本) 古賀輝・齋藤太一(NTT東日本) 栗原文音・篠谷菜留(日本ユニシス) 保木卓朗・永原和可那(トナミ運輸・北都銀行)
2019[16] 23 さいたま市 五十嵐優(日本ユニシス) 髙橋明日香(ヨネックス) 井上拓斗・金子祐樹(日本ユニシス) 星千智・松田蒼(日本ユニシス) 浦井唯行・宮浦玲奈(丸杉・ヨネックス)
2021[17] 24 さいたま市 古賀穂(NTT東日本) 佐藤冴香(ヨネックス) 竹内義憲松居圭一郎(日立情報通信エンジニアリング) 星千智・松田蒼(日本ユニシス) 山下恭平・篠谷菜留(NTT東日本)
2022年[18] 25 さいたま市 奈良岡功大(IMG) 大堀彩(トナミ運輸) 園田啓悟・金子真大(トナミ運輸) 大竹望月・髙橋美優(BIPROGY) 緑川大輝齋藤夏(早稲田大学・ACT SAIKYO)
2023[19] 26 さいたま市 古賀穂(NTT東日本) 栗原あかり(筑波大学) 金子真大・大田隼也(トナミ運輸) 川添麻依子・小西春七(丸杉) 下農走・重田美空(トナミ運輸・ACT SAIKYO)
2024[20] 27 さいたま市 田中湧士(NTT東日本) 髙橋明日香(ヨネックス) 山下恭平・緑川大輝(NTT東日本) 大竹望月・髙橋美優(BIPROGY) 霜上雄一保原彩夏(日立情報通信エンジニアリング・ヨネックス)
2025[21] 28 さいたま市 大林拓真(トナミ運輸) 水津愛美(ACT SAIKYO) 小川航汰・永渕雄大(ジェイテクト) 山北奈緒・鈴木陽向(NTT東日本) 西大輝・佐藤灯(BIPROGY・ACT SAIKYO)

脚注

  1. ^ 2004 ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  2. ^ 2004 ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  3. ^ 2006年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  4. ^ 2007年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  5. ^ 2008 ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  6. ^ 2009 ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  7. ^ 2010年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  8. ^ 2011年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  9. ^ 2012年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  10. ^ 2013年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  11. ^ 2014年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  12. ^ 2015年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  13. ^ 2016年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月12日閲覧。
  14. ^ 2017年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月12日閲覧。
  15. ^ 2018年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  16. ^ 2019年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  17. ^ 2021年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  18. ^ 2022年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月13日閲覧。
  19. ^ 2023年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. 2023年9月12日閲覧。
  20. ^ 2024年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  21. ^ 2025年日本ランキングサーキット大会”. www.badminton-a.com. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本ランキングサーキット大会」の関連用語

日本ランキングサーキット大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本ランキングサーキット大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本ランキングサーキット大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS