日本テレワーク協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/25 08:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2018年6月) ( |
一般社団法人日本テレワーク協会(にほんテレワークきょうかい)は、日本の社団法人。元総務省・経済産業省・厚生労働省・国土交通省の4省所管。
概要
テレワークの普及・啓発を目的として活動する。協会の理念は「IT(情報通信技術)を活用した場所や時間にとらわれない柔軟な働き方であるテレワークを、広く社会に普及・啓発することにより、個人に活力とゆとりをもたらし、企業・地域が活性化できる調和のとれた日本社会の持続的発展に寄与する」ことである。
設立当初の団体名が「日本サテライトオフィス協会」であったことからもわかるように、当初は企業に勤務するサラリーマンの在宅勤務やサテライト・オフィスの活用に関する情報提供などを主に取り扱っていたが、その後いわゆるSOHOやモバイルワークが普及し世間に認知されるようになったため、現在はそれらも含めた広い意味でのテレワークを取り扱うようになっている。
類似名のテレビ制作会社・日本テレワークとは関連はない。
沿革
- 1991年1月 「日本サテライトオフィス協会」の名称で設立。当時は任意団体だった。
- 1993年6月 公益法人としての認可を得て社団法人に改組。
- 2000年1月 現在の「日本テレワーク協会」に名称を変更。
- 2013年4月1日 一般社団法人に移行。
外部リンク
固有名詞の分類
社団法人 (厚労省所管) |
日本作業環境測定協会 日本薬剤師会 日本テレワーク協会 元軍人軍属短期在職者協力協会 日本フィットネス協会 |
社団法人 (経産省所管) |
日本マーケティング・リサーチ協会 日本資金決済業協会 日本テレワーク協会 日本オンラインゲーム協会 日本広告審査機構 |
社団法人 (国交省所管) |
日本測量協会 街づくり区画整理協会 日本テレワーク協会 全日本建設技術協会 日本道路建設業協会 |
社団法人 (総務省所管) |
デジタルメディア協会 日本資金決済業協会 日本テレワーク協会 日本農村情報システム協会 電波産業会 |
- 日本テレワーク協会のページへのリンク