日本による接収
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 18:57 UTC 版)
「U862 (潜水艦)」の記事における「日本による接収」の解説
ナチス・ドイツが連合国に降伏したため、1945年(昭和20年)5月6日に帝国海軍が接収し、7月15日に艦籍に入って伊号第五百二潜水艦となる。呉鎮守府籍となり、第一南遣艦隊付属となった。入籍が戦争末期であったため活躍することなく終戦を迎え、同年11月30日に除籍された。1946年(昭和21年)2月15日、.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯03度05分 東経100度38分 / 北緯3.083度 東経100.633度 / 3.083; 100.633のマラッカ海峡で海没処分となった後、イギリス軍フリゲートの爆雷により破壊された。沈没地点の水深は95 mあるとされる。
※この「日本による接収」の解説は、「U862 (潜水艦)」の解説の一部です。
「日本による接収」を含む「U862 (潜水艦)」の記事については、「U862 (潜水艦)」の概要を参照ください。
- 日本による接収のページへのリンク