日本による支援事業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/14 05:19 UTC 版)
「アカウアリンカ足跡」の記事における「日本による支援事業」の解説
1997年、6ヶ月の期間で、国際交流基金によって東京大学教養学部文化人類学研究室の長谷川悦夫がニカラグア国立博物館に派遣され、遺跡の修復と保存を指導した。 1998年、日本のODAの文化無償資金協力でニカラグア国立博物館に考古学機材が供与され、草の根無償資金協力でアカウアリンカ足跡博物館の整備支援がなされた。 同1998年より、遺跡発掘作業に青年海外協力隊員が派遣された。
※この「日本による支援事業」の解説は、「アカウアリンカ足跡」の解説の一部です。
「日本による支援事業」を含む「アカウアリンカ足跡」の記事については、「アカウアリンカ足跡」の概要を参照ください。
- 日本による支援事業のページへのリンク