日本におけるVISAトラベルマネーサービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 17:31 UTC 版)
「国際キャッシュカード」の記事における「日本におけるVISAトラベルマネーサービス」の解説
キャッシュパスポート - トラベレックスジャパンが発行していたもの。2008年5月1日からは、円建てのカードを提供開始。資金決済法の施行に関係して、2010年3月をもって新規発行を終了した(後継カードは、MasterCard提携で発行開始されている)。(1998年から2001年まで、さくら銀行が発行していたものについては、キャッシュパスポート(さくら銀行)を参照) 2008年8月1日より、日本旅行での発売を開始し、同社オリジナルデザインのカードも追加されている(一部店舗は7月25日より先行受付開始)。発行自体はトラベレックスジャパンが行っている。 Global money - トラベルバンク(旧・バンカーズパートナー)が提供する「Visaトラベルプリペイドカード」。2010年9月より、発行者(イシュア)がジェイティービーへ移行している。Visa機能付旅っちょ - 上述のGlobal moneyと西鉄旅行の旅行積立サービス「旅っちょ」の会員証が一体になった提携カード 。 リコーグローバルマネーカード - リコーグループ社員向けおよび同グループの取引先向けに、海外出張時の利用の便宜を図るために発行するカード。法人会員カードと個人会員カードとがある。
※この「日本におけるVISAトラベルマネーサービス」の解説は、「国際キャッシュカード」の解説の一部です。
「日本におけるVISAトラベルマネーサービス」を含む「国際キャッシュカード」の記事については、「国際キャッシュカード」の概要を参照ください。
- 日本におけるVISAトラベルマネーサービスのページへのリンク