日本におけるおもな作例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 16:05 UTC 版)
「十一面観音」の記事における「日本におけるおもな作例」の解説
※作例多数あり、網羅不可能であるため、主に国宝指定像を挙げるにとどめる。 奈良時代 奈良・聖林寺像 京都・観音寺像 京都・大雲寺像未指定 平安時代 滋賀・向源寺(渡岸寺)像 京都・六波羅蜜寺像 大阪・道明寺像 奈良・法華寺像 奈良・室生寺像 絵画 奈良国立博物館本(平安時代)
※この「日本におけるおもな作例」の解説は、「十一面観音」の解説の一部です。
「日本におけるおもな作例」を含む「十一面観音」の記事については、「十一面観音」の概要を参照ください。
- 日本におけるおもな作例のページへのリンク